6月ですなぁ。

2004年6月1日
さあ、いよいよ6月がやってまいりました。ま、別に何もあらへんのやけども。本格的に暑さが増してくるだろう。体調には注意しなくちゃ。これから梅雨に入るので、みなさんも食べ物にはくれぐれも気を付けて下さいな。腐った物を食べないように。

            6月の目標

        (1)いっぱい遊ぶ。
        (2)遊びのために、しっかり働く。
        (3)卒論の枠組みを具体的に作成する。
        (4)体調管理に気をつける。
        (5)暑いからってダラけた生活をしない。

         (`□´) 以上である!(爆)

堀内監督に物申す。

2004年5月30日
監督、見ました??え??清原のバッティング。
2打席連続ホ〜ムラン〜ヽ(`◇´)/ どうだ!!これでも、これでも清原をスタメンから外すつもりですか??これでもまだ、ペタジーニを使うの??結果で示してますやん!!

          今日の清原の言葉
         
         「はい、気合いです。」

そう、何事も気合いなのです。堀内監督、清原を使って下さい。オレが保証します。
彼をスタメンで起用するメリットはいっぱい。結果を出すのはもちろんのこと、チームの志気を高めるという点では、彼の右に出る選手はいない。ムードメーカーという言葉では軽すぎるぐらい、チームの雰囲気がよくなる。優勝するには彼の力が不可欠なんだ。

わかったかぁ、監督、および首脳陣!!(▼O▼メ) !!

胸囲105。

2004年5月28日
ここ最近、昼前に起きてシャワーに入ってから行動するという生活。そして、シャワーに入る前に腕立て伏せをする。
高校の頃から筋肉質な体でゴツゴツしてるけども、最近またさらに筋肉がついてきた模様。「継続は力なり」ってね。

腹筋は8つに割れ、上腕ニトウ筋もぼっこりと。大胸筋も昔と変わらず、胸囲105cm。え?キモイって?
ちゃうちゃうちゃう。そんなにムキムキでもないって。脂肪がないから筋肉が浮き出て見えるだけやねんって。
とか言いながら、鏡の前でポーズをとってみるオレ(/ω\) ハジュカシィー・・・(/ω・\) チロ・・

こんな体、何かに活かしてぇー。何かスポーツをしよう。思い立ったら即行動主義のおいら。行ってきまーす。

ものスゲェ〜人。

2004年5月27日
最近絶好調のマリナーズのイチロー。日米通算2000本安打を達成。おとついのTVだったかな、2000本安打を達成した彼がTVで取り上げられていた。その時に印象に残った言葉。

「僕は2000本目よりも2001本目の方が嬉しかった。現時点で満足したくない。慢心することなく次の一歩を出すことが大切。」と。

本当に尊敬する。2000本安打ももちろん凄い事だけど、彼の考え方に尊敬する。そういう考え方をするから、こんなドデカイ選手になっただろうし、これからももっともっと成長するだろう。

イチロー知人から話を聞いたことがある。彼は小学生の頃から野球をやっていたんだけど、小学生の時から努力する子だったそうな。毎日近所のバッティングセンターに通って練習してたのだが、小学生の時から通常の打席の位置の3メートル前に立ちバッティングしてたらしい。マシンのスピードが130?で、その3メートル前に立つんだから、実際(体感速度)は140?のボールを打っているのと同等なのだ。

、、、、、小学生やで?!?!マジビビった。

また、高校生だった当時の彼にとっての甲子園とは、プロになるためにアピールするための存在(舞台)だったそうな。彼自身、ちょっと冷めた高校生だったかもしれないと言う。

、、、、、考え方デケェ〜!!!!

だから、TVなどでは彼は「天才」と言われているが、他にも高校時代のエピソードなどを知ってるオレは「努力の天才」だと思ってる。世界のイチローが生まれたのは偶然でも何でもなく、必然で、世界のイチローになるべくしてなったのだ。
彼はもっともっと伸びますぜ!!!!

天気良し。

2004年5月25日
今日もイイ天気。毎日、学校まで昼メシを食べるために行き、食べてからツレ達とミーティングして帰るという生活をしているオレ。
だって、学食は安くて栄養のバランスも考えてあるから、今の病み上がりのオレにはベストな場所。ただ、こんな生活をくり返すだけで、何にもしてないなぁ。
何かしなきゃいけないし、何かしたい。何がいいじゃろか。。。
まぁ、夜は毎日バイトがあるからいいとして、問題は昼間にやることやねんなぁ〜。

ワイドショーを見てた。「柴咲コウ、かわぁいぃーーーーー」と思った。前々から思ってたが、最近彼女のドラマも見るようになって改めて思った。
口少ないくせに、余韻が残るというか、独特の雰囲気を持ってると言うか。オレが特に好きな所は、彼女のまばたきの仕方。まばたきした時に、上まぶたが下に降りてから上に戻るまでのスピードが物凄いゆっくりやねん。それが上品さをかもし出しているというか、落ち着かせる?というか。みんな一度御覧あれ!!

いかんなぁ〜。

2004年5月24日
いかんなぁ〜。いや、実にいかん。今日、先日受けた採血検査の結果が出たんだけども、、、正常値じゃった。

、、、、、セーフ!!_(゜▽゜*)_))((_(*゜▽゜)_セーフ!!

そう思ったら、即行動。ずっと我慢してたコーヒーを飲みに自販機に一直線。思い立ったら一直線。ここがいかん。これからも健康を考えてコーヒーは控えようと思っていたのに。自分を押さえきれへんかった。

ところで昨日は、別の大学で野球をやっている高校時代の球友の大学野球の試合を見に行ってきた。大学での野球の最終戦だったから、彼の勇姿、頑張ってる姿を一目見ときたかったから。
良かった。うん、実に良かった。イイ選手になってたなぁ。

彼とは高校の野球部に入ってから知り合い、3年間の毎日の練習で家族よりも一緒にいた時間が長く、一番の親友になった。甲子園に出場した時も彼は2年生ながらレギュラーとしてチームの中心やった。ずっとオレのライバルやった存在。高校卒業時には地元の社会人チーム(いわゆるノンプロってやつ)からいくつか誘いの声をもらっていたが、彼の目標はあくまでもプロ野球だったから、誘いを全て断り大学野球へ進んだ。そんな彼だから、野球が大好きで、情熱も半端じゃない彼だから、大学4年間の集大成の最終戦を戦う姿はかっこよかった。
彼の姿に勇気、元気、闘志を、ちょびっとだけ、わけてもらった。言葉でじゃなく姿、行動で。

やっぱ、お前はいつまでたってもオレのライバルじゃ!!お前だけには絶対負けへんぞ!オレはもう野球はやめたけど、野球じゃお前に負けたけど、仕事や遊びや女や人生では絶対負けへん!勝ったるど!!!!!!!

親友への果たし状でした。プロで待ってろバカヤロー。
昨晩、ヒマができたから、某掲示板で人材派遣についての書き込みについて見てみた。
この掲示板には実際派遣スタッフとして働いている人達の派遣業に対する疑問や不満、様々な派遣会社に対する不満や愚痴等が実にリアルに、切実に書いてあった。

その中でも特に目立った(個人的に注目した)のは、派遣会社の営業社員に対する不満。やはり、大手の派遣会社に不満が多い。「営業の態度が悪い」「高ビーな対応」などなど。「営業社員に派遣分野の知識がない!」もぼちぼちあったかな。

やっぱ大手は(みんながみんなそうではないと思うが)、シェア争いもあって、数字数字になってしまって、スタッフ一人一人を大切にできていない模様。特にオレが就く予定の営業は、目に見える数字をシビアに扱うわけだから。

正直言って難しそうと思った。数字と人の気持ち、両方とも大事。営業として両方に責任を持たなくてはいけない仕事。両者は対極にあるものなのか?何とか「両立」はできひんのか?

「スピードを保ちながらクオリティーも最高にすること」

この仕事の原点であり本質(この仕事の存在意義)でもあるんや、と思った。

ただ、これだけ不満が発生してる業界だからこそ感じられるやりがいもあると思った。不満を一つ一つ取り除いていけば、一人の営業としても会社としても必ず信頼を得る事ができると思う。その積み重ねが結果(数字)として後からついてくるのではないか。

「派遣会社の営業としてあるべき姿」というより、「自分は絶対にこういう営業でありたい」というのを改めて考えた金曜の夜だった。

雨ですなぁ。

2004年5月21日
バイトから帰宅。雨ですなぁ。風吹いてますなぁ。はぁ。。。洗濯物。。。どうしよう。。。

っていうか、内定先よ!!どうなってる?!承諾書の期限が1週間も過ぎたというのにいっこうに何の連絡もナシ。本当に届いてなかったらどないすんねん!内定者懇談会を行うと聞いたが、その連絡でもよし、未定なら承諾書受け取りましたよってな連絡だけでもいーじゃないか!不安になるやないか!いや、もうかなり不安になってしもとるやないか!どないすんねん!

早く懇談会的なものをヤリて〜!!同期になる人達と会って話ししてぇ〜。気持ちがはやってはやって仕方がないねん!
考えは違えども、同じ方向性を持った人達はどんなかなぁー。あぁー、早く同志達と話してぇー!!

いい加減にしねぇーと、こっちから電話しちまうでぇ(▼ヘ▼;)

親友。

2004年5月20日
別大学に行っている地元の親友が内定をもらった模様。大手旅行会社なそうや。普段はチャランポランやってる奴やけど良い意味で他にはいないタイプ。
ほんまに、よーやった!おめでとう!と言ってやった。来年から旅行する時は彼に頼もうか。

いや、あいつに頼むのはちょっと心配な気が。。。

最近、自分にとってのベストな睡眠時間がやっとわかってきた。どうやら7時間半〜8時間。これだけ寝れれば快調に起きられる。これ以上でも以下でも、起きられるのは起きれるけど、いまいち頭と体が冴えない。
きっと社会人になったらこんなに寝れることは少なくなるだろう。どうなるんやろう。無理矢理寝る時間を作るのか、少ない睡眠時間でもバリバリいける体を造るのか。

今日も夕方からバイト。実は、昨年、学生のくせに収入が多すぎたらしく、国民年金の学生控除の基準にひっかかった模様。国民年金支払わないといけない模様。。。ナンボ稼いでんねん、オレ!!それでもバイトに励まなくてはいけないオレっていったい。。。

。。。でもそんな自分が大好きやねん。。えへ。。。

いっぱい。

2004年5月19日
出してきましたとも。いっぱいいっぱい出しましたとも。採血ですねん。チクっとなってからドバッて感じで。ド、ド、ドス黒ぇ〜。オレの血。何はともあれ、あとは結果を待つのみ。

っていうか洗濯物乾かねぇー。こうも連日雨に降られちゃたまんねぇっつうの。ほぼ毎日のようにバイト入ってるから、制服洗うねんけど、いっつも生乾きの状態や。関西は梅雨入りまだだべ?!何とかしてくれや!!明日は晴れますって言ってくれ、石原良純。頼むよ。

もう少しで出勤のお時間です。今日もきっと暇だろう。雨だし。さぁ、稼いできますかぁ。
今日は久しぶりに学校へ。仲の良いメンバーが集まった。就活の話し、遊びの話し、女の話し、いろいろ話した。かなりロングタイムで。が、ほとんどが女の話。真っ昼真から大声で下ネタ全快!!盛りの猿がいっぱい。もちろんオレも含めて(▼ヘ▼;)

こんなくだらない話が一番おもろかったりする。
大学4年にして初めて学校って楽しいって思った。。。何か寂しい子みたい。。。

さてさて、明日採血ですねん。今から断食ですねん。腹ぺコですねん。

           暇やなぁ〜。

頑張ってイイ血出してこようヽ(`▽´)/

雨降り日曜。

2004年5月16日
何となく気分が滅入ってしまいますわなぁ。別に何するでもないけど、別にどこいくでもないけど。あぁ〜洗濯物が乾かねぇー!

今日の午前中、食品の買い出しに。先日日記に書いた通り今は健康強化週間実施中。納豆×2、ブロッコリー一株(けっこうデカくて安かった!)、フライパンで焼くだけの肉餃子×2、卵M、水(エヴィアン1.5?)。以上お買い上げ。
調理したりするようなものはほとんどないけど、自分史上では健康を考えた買い物のつもり。だって、インスタント系を一つも買わなかったのは初めて。。。

仕事をするようになると体が本当に大事だと思うから、食事に関しては一生気を使っていかなくちゃいけないんだけどね。
昨日の巨人VS阪神の首位攻防戦。いやいや、やってくれた!!!!!!そう、清原!!好投中の井川から逆転ツーラン!!清原のホームランが口火となり巨人の勝利。彼はこう言った。「ファンのみなさんの声援が、枯れかけていた自分に水を与えてくれた。本当に感謝します。」

うぉーーーーーー!!たまんねぇーーー!!何をおっしゃる清原さん、あなたが我々に勇気、感動と言う名の水を与えてくれてるんですよ!!と、電話したかった。今の彼が言うからこそ感動した。やっぱり頼れるバッター。ファンの歓声からもわかる通り。試合の出場数じゃない。ホームランの数じゃない。

こんな日もあるから、こんな日があるから、あなたのファンをやめられませぬ。。。

THE.ピンチ。

2004年5月13日
ピーーーーーーーンチ!!!!!なんとオレ、糖尿っけがあるらしい!!健康診断書を発行してもらおうかと保健センターを訪れるも、「あなたにはまだ発行できません」ときっぱり。ということで、来週、採血に行ってくる事に決定。

ショック☆☆ショックですねん。。。家系に糖尿持ちの人もいないし、肥満度もゼロ%なのに。。。先生らしき人が言わく、前日に甘いもの食べ過ぎたんちゃう??らしいが。。。そんな事で糖尿が検出されるものなの??

確かに、ここ2、3カ月振り返ってみると。。。就活をしていた時は一日3本は缶コーヒー飲んでいた。コーヒーを飲むことがリラックスする手段になってたし、気持ちの切り替えにもなった。でも就活が終わっても飲んでるかも。だって、しんどい時のコーヒーとタバコのカップルは最高の組み合わせやねんもん!!!!!ヤメランネ〜(▼ヘ▼;)

そうも言ってられず、とりあえず採血までは当分糖分禁止!!なんつって(。・_・。) (みなさん、ギャグ言うてますよ)。砂糖の入ってるものは禁止!!野菜をきちっと摂取すること!!もちろんしばらくはコーヒーも辞める!!おかしなんてもってのほか!!この歳で成人病なんてマジでシャレになれへんからね。健康でイイ体造っちゃいますヽ(`▽´)/

控えの気持ち。

2004年5月11日
控え選手って本当に難しいもの。レギュラー選手やチームを支えなきゃいけない存在。でも一人の選手として試合に出たい。この部分での葛藤があるもの。オレ自身経験してきたことだからその気持ちが痛い程よくわかる。。。

高校2年の時、わが校は甲子園に出た。しかしオレは控えだった。レギュラーの選手達はTVなどのマスコミにインタビューされたり、とても派手で、オレ達控えとは世界が違うように感じた。どうしても試合に出たかった。しかし、控えのオレは選手達を支え、雰囲気を盛り上げる役。今ではその役割の大切さや不可欠さがよく理解できているが、当時のオレには割り切れなかった。本当に辛かった。甲子園で勝った時はもちろん嬉しかったが、その分悔しくもあった。自分がその場にいないことのやり切れなさ。せつなさ。勝っても泣いた。。。若かった。。。

控えの選手がしっかりしているチームは強い(下で支える力がでかいと、上も強い)。これも野球経験を通して得たものの一つだろう。控えの選手がいかにチームプレイに徹することができるか。選手としていつ試合に出てもいけるように気持ちを切らさずに持ち続け、なおかつチームを支えること。この事の難しさ、大切さを知った17才の夏をふと思い出した。。。

この気持ちはきずっと忘れないだろうし、もし自分が何らかの組織内で何らかの代表になった時は、間違いなく裏方(支えてくれる人)の人への感謝の気持ちを忘れないと思う。一番に感謝するだろう。。。

初体験。

2004年5月10日
今、初体験中です。。。。初めて学校から日記書いてます。いや〜、ドキドキしますなぁ。誰にも見られませんように。

ところで、実はオレが内定した企業の内定承諾書の提出期限があさってやねんけど、今になって心配になってきた。オレが承諾書提出したのは4月の終わり頃。ちゃんと届いたんやろか??届いてへんかったらどないしよ!!企業側からいまだに何一つ連絡あらへんから、むっちゃ心配になってきた。あぁ〜届いてへんかったらどないしよぉ。。。

ということで、メールにて問い合わせすることに決定。今だかつて、「内定承諾書ちゃんと届きましたか??」って企業にメールしたことある人っていてるのだろうか。でもそうでもしないと心配で心配で。。。


。。。心臓が小せぇ〜。。。
TVを見て叫んだ。いや、吠えた。

全日本女子バレーに見せられた。いや、かなり。選手一人一人の気迫、闘志。女子でありながら、誰よりも男らしく勇敢な姿だった。一つのボールを全員で追い、奪い合い、勝ちをつかみ取るところは野球にも重ねられて、自分までも戦っているかのような錯角に陥った。ただの勝ち負けだけでは決して語る事ができない試合だったと思う。

おれは日本人でよかった。こんなに一つのスポーツを国が一体となって応援できるんだから。日本はまだまだ素晴らしいじゃないか!!平和ボケで忘れかけてた大和魂。。。しっかりかみしめました

今日〜。

2004年5月7日
怒濤のバイト生活。明日、明後日は別のバイトで朝一から12時間のバイト。もちろん今までの夕方から深夜のバイトも週6日ペースでがっつり続けてる。きっとそこら辺のフリーターより働いてるかもよ。。。

明日は久しぶりにスーツを着る。スーツ着るバイトって何かというと。。。それは言われへんなぁ〜。

とにかく今はバイトが楽しい!!内容はそうでもないが、毎日働いているということが楽しくて嬉しい。もちろん遊びにも手は抜けへんでぇ!!週6日は時間に追われて「あー、忙しい!!」って言ってる毎日にしたい。。。分刻みのスケジュールながらも、あいた時間を見つけて遊ぶ。。自分のベストはこれだと思う。。。。学生のオレの気持ちでした。

社会人になる来年の今頃の日記の内容が楽しみですたいぃ!!!

今日。

2004年5月5日
今日で黄金週間も終わり。今年の黄金週間は例年になく遊びまくった。ちょっと遊びすぎ感もありつつも、こんなに遊べる黄金週間はきっとしばらくないと思うから、これでよしとする。

来週からは本格的に卒論体勢に移行する。これからは、卒論制作とバイト中心の生活になるだろうな。

しかし卒論できそうにねぇ〜!!テーマはゼミ関連にしなくてはいけないらしいが、このゼミ全く興味ねぇ〜。。。こんなやったら、もっと真剣にゼミ選びするんやった。。。とは言ってももう変更はできないわけだから。。。やるしかないねん。。。

作戦1:ゼミ関連の内容から入って、巧みな文章展開でメインの部分では興味のあるものの方向へ無理矢理持っていく。あくまでも無理矢理(▼ヘ▼;)!!

作戦2:ゼミの内容に無理矢理でも興味を持つ。あくまでも無理矢理(▼O▼メ)

。。。。恐ろしい。。。

ただ、今のゼミ分野での自分の知識は、表面的な知識(薄っぺらい)しかない。今後、もっと掘り下げて専門的な事を勉強して本質がわるようになってくると、それなりに興味がわくようになるかも。。。とは思う。あくまでも希望的観測。。(。・_・。)。。

とにかく、膨大な量を書かなあかんわけじゃから、そこは腹くくってやろうとは思う(▼ヘ▼;)

in和歌山。

2004年5月1日
昨日、友達と白浜(白良浜?)行ってきた。「なぁんだ、このキレイさわぁ〜!!」っていうぐらいの感動。ハワイみたい。ハワイ行ったことないねんけど、きっとこんな感じのはず。いわゆる自殺の名所になっている「三段壁」も見た。自殺って感じのしないような、美しい眺望やった。

ここで一句。

「和歌山や、なぜにこんなに、マイナー県」

こんなに見どころ多くて、気候も良い和歌山はもっと認知度高くてもいいと思った。みんな和歌山に遊びに来た事あんのかな??絶対満足できると思うんじゃけど。。

一緒に行ったのは女友達。その子とは初めて二人で遊んだけど、気も使わずに自然体でいれたので、実に楽しかった。

小学生のようなキヨのGW日記でした。。。ボキャブラリー少ねぇ〜(。・_・。)リフレッシュしたから、また俄然やる気でた。と同時に、しばらく就活でしてなかった「遊び?」に対してもやる気出た。。。。。最近忘れてたが、オレは男じゃった!!!(▼O▼メ)  うおぉーーーーーーー(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索